実際のところー経緯と覚悟

<ススキノ夜景、路上> 画カリン

アクリルガシュ


直近でのこと、通常の仕事してます。

なんだかんだ言って、好きな仕事といえるです。

それは、ありがてぇことであります。

色々あったとしても、続けてこれたのは

ひとえに、好きなことだったってことと

周りの恩恵とも言えると存じます。


そんな前提はあるにはあって、それでも

自分的に、一生懸命にやっても成果として出しきれないときもあって

葛藤するときもあります。

一生懸命にやればやるほど、沼にハマるがごとく

自分の求められてるラインに届かない、そんな葛藤もあった時


わたし側サイドで、薄々感じでいたこと

いや、分からされてきたことがあるんです。


これは、誘導だ、、、、と。


以前に他ブログでも書いたのですが、実はわたし前世で売れない画家してたらしいです

パリで売れない画家だったらしい。


実は、わたしスピリチュアルなメッセージを受け取れるようです。

普段は通常業務で朝からひたすら長時間労働してます。

これまでの経緯で、まぁ、色々あって


略)割愛


以前に過去生をみれる人がいて

その方は、以前のわたしのスピリチュアル鑑定のお客様だったのですが、

わたしのスピでの師匠にリーディングを学ばれて

過去生もみれるようになったそうで

その方と電話でお話し中に、

実はわたしエッフェル塔が好きで、ついつい集めちゃうんですよね

って言ったら。その方が

「前世画家でした、パリで売れない画家してました。」

う、売れない画家w (妙に納得感あった、売れない画家・・)


いや、売れない画家かぁ

どうりで、わたし小学1年生の写生の授業で夢中で絵を描いてて

時間足りなくて、口惜しい思いしたっけ

んで、学校の校庭の坂道で

将来画家になりたい!ってひらめいたんだよね

でも、画家では食えん!って その1分後に却下したんだよ

小1なのに、判断はや!


そうか、前世の記憶でそういう判断になったのかぁ

と腑に落ちた。

それからは授業で数回絵を書く程度でそのままだった。


高校の学級新聞に、将来なりたい職業って質問があって

「芸術関係」って描いた

自分を一言で表すと「悩:光と陰で葛藤に悩む」

とも書いておった。。高校一年生だぞw


それからも多少色々あったけど、なんとかここまでやってこれた

自分だけの力ではないし、だからと言って

自分で簡単な道のりを歩いてきたわけではないと感じる


いつかかけるかもしれないけど

平坦じゃないし、本当にしんどいときもたくさんあったし

陰ながら、惨めな思いもたくさんしてきた。

自分の現状で、周囲からジャッジされて、どんな心境だとしても

超えることや、上がることを許されなかった分野もある



どれほど、好きなことでの憧れの職業でも

ふるい落とされた経験だってある

当時の、これが最高峰の憧れの職だと思っても

相入れなかったものもある。

でも、その時に泣けて呆然としつも

絶対にここから後に転げ落ちない、そう決意した

もっと高みに登ってやる、そう決意した


その憧れの最高峰の職場を束の間で去らねばならない時

ふってきた言葉

(わたしは、仕事に負けて人生に勝ったのだ)


何にもない気分で、空っぽのなんともよるべない気分で帰宅して

自室に戻って、次の日の朝

ふと、自分はなにも悪くないって思い浮かんだ

きっとそうなんだとろうね

そうでなければやりきれない


朝、ポカンとポツンと何もなくって

時間だけはあって、でもするべきことが何もなかったんだ。


それで思いついて

以前にふとしたきっかけで知った「1日5分のお姫様ごっこ」という本を読んでみることにして

空想の執事と姫として

頭のなかでやりとりするんです。いわゆるロープレです


そんできっと多分セルフイメージを高めたり

自己肯定感をあげたり、自分を卑下せず受けとり上手にしていこうという

セルフコントロールってか引き寄せと、イメージングの混じった感じかしら

小舞台です、自分劇場です


仕事もなしでやることもなしぃで

いや、もうここはちょうどいいからお姫様ごっこでもしてみよう


 まずはお姫様に名前をつける。

(実年齢公表してるので、読んでいただいた方、姫ってのに違和感あってもご容赦ください)


そこで思いついたのが

花りん姫です

うおお。いい・・

で、しばし後でわたしドラクエXしだすことになります。

そこでキャラクタの名前「カリン」です

結構気に入ってしまってます。


で、そこで後日談もあるんですよ


ネーミングを「カリン」にしてから

だいたい2年くらい後になって

地元小樽で同窓会がありました。


そこで同窓会を終えて、夜に泊まるため実家のまだ残っている自分の部屋に入って愕然とします。


壁に、何気なく貼ってあったもの、酒屋さんなどがよくしてる下だけのエプロン、ほまえかけっというのが壁に貼ってありました。


そこに「カリン」って描かれていたんです。うおお・・・なんぞこれ!>< ひぃ〜〜

いつから壁に貼ってあったのかとか記憶にないくらいで

多分小学生?高校生?謎・・

どっからもらったのかも、買ったのかも謎・・

ずっとそこに貼ってあったのです

実家は、だいたい二十歳、ハタチくらい時には札幌に移り住んでいるので。

しかも、色々あって実家の自分の部屋にはしばらく帰ってなかったんです。

時折帰り、自分の部屋に泊まっても、それまで全く気づきませんでした…。


うーん、ソワソワですよね

ざわざわです。意外と由緒あるネーミングだったようです

「カリン」

なぜか、OKの文字、さっぽろ。
現在、札幌在地ですよ!笑

オタル製菓なのだけど、さっぽろ…

う、うん!ありがとう
OK、カリン、さっぽろですね

不思議、発見!


カリン、前世でパリで売れない画家…
何気ないキーワードがシンクロで重なってきました。

仕事自体は、ありがたい事に通常業務をさせて頂けるようになるまでになり。

ここ10年単位で考えると、仕事できない時期もあったので、この環境がありがたいことしきりではあります。

普通の暮らしのありがたさ、その歴然たる意識は、仕事がしたくてもできなかった時期もあったからです。


ひたすらに、まともになるべく
ひたすら、なるべく、地道な努力を重ね続け
地道に暮らしてました。(いまもそうです)

時は、どうやら満ちてしまったようです。
何に?…それをこれから、書きます。


わたしの通常業務、詳しい経緯は書けないけど、ある朝…出勤しようと休み開けの朝に
準備してた、お茶いれたり、お弁当作ったり

だけど、出勤しようとすると、手が震えてしまいます。

気分的には、さ、仕事だ。行こう〜
なんだけど、手が震えて、足がすくんでしまう…

普段はめちゃ普通だし、こんな風に手が震える、なんてないのです。

まさかの予期せぬ事態に、自分で驚いてる次第です…弱りました。

職場に連絡を入れて、すぐに理解していただき、午前中は様子見のお言葉を頂きました。

一生懸命に、イメージトレーニング?みたいなのしたり、スピリチュアルなイメージワークみたいのしたり…色々と試みます。

だけど、まだ震えで行けない…うむ
そこで、iPhoneでネットで記事を読んだ

わたし、もしかして、将来的に、いやほんとは今、自分でいまの現職だけじゃなく

自分で、現職ではないこと…自分で色々やってみよう!

いまは、まだ自分で色々は、すぐには移行はできないけど、とにかく自分で色々やってみよう。

そう考えた、ら、、すとんと腑に落ちた感覚
いまなら、職場に行けそうな気がする…

これが、わたしの回答だ。
これは覚悟の話しだ。

手が震えてしまった朝の前に、2連休があって、その3日前にわたしが…職場で感じたことがある、わたしは…自分がここでこのまま、やりたいと思ってたことがあったとしても。
きっと、天の意図が働いて、何かしらやらせてくれないことがあって、これまで何度もそんなことを味わってきた、って感じて泣きそうになった。

だとしたら、わたしがやらされてること
そんな風に感じること、たまにその手のメッセージに、ほんとに沿って試してみたらどうなんですかね。

いや、わたし自身が導きだした回答が自分で色々やってみよう、そうしようだから

それは、それとしよう。


そんなわけで、職場にはお世話になりつつ
午前中は、出勤できないご迷惑をおかけしてしまうも、職場からお気遣い頂きつつ
出勤できた、、ふぅ。

や、まぁ、やるわ…
自分で色々やってみるわ

前回に書いた、部屋の中にある巨大な風船の話…

むぎゅうう、って…いや

ほんと笑いごとじゃなく、体の手が震えてしまう、って…自分の意志に反して
よっぽどだったんだよ

ほんとに、よっぽどだったんだ…
体が、察してたんだな。

綺麗事なんかじゃなく、その中にまだいたくても、それをよしとしなかったんだ。

長い年月をかけて、まじわろうとしたけど、
だいたいがおかしな横やりや、不思議な事態が起こって、いつも…ただ、自分でいることしかできなかった。

…プライドなんてズタズタにされても。
仕事自体は、とても好きだったから
続けてこれたし、周りの配慮や恩義もあった。

なけなしのプライドさえ、めちゃくちゃコケにされて、情けなくてどうしようもなかった。

それでも、何度も何度も、自分を立て直し、立て直しやってきた。

だけど、もう自分で色々やってみよう
それが導きだされたわたしの回答だった

自分の力で、現職以外でも何とかできるように、色々自分でやってみる。

まだすぐに何とかできるとは思わない
いま、きちんと現職はしながら
ことを起こしていこう、やれることをやっていく。

綺麗事なんかじゃないんだ
いまのままな方が、体な微妙な震えを感じるから…

かっこよい判断でもなくて、それしか道が扉がないんだ…

綺麗な話しじゃなく、仕事が好きで…だけど、…周りのグループには交われなかった
何年もかけたけど、いつも蚊帳の外で

たんに仕事が好きだっただけだ
シンプルにいうと
それは、ほんと続けてこれたのはありがたい

だけど、そんな綺麗事はわたしの中だけだったのかもしれない。

世間はシビアで、時に優しい

わたしはひたすら真面目に頑張って、頑張って、もうこれ以上はむり…1ミリもむり
ってなるまで、たまに結構あきらめない

だから、わたしが導きだされた回答は
もう、このままの考え方では、やり方では
1ミリも無理だったんだ。

一番無謀そうなことをしようとしてるかもしれないけど、不思議といまは安堵感だ。


解き放たれた、自分に。

そんな楽な気分になって、ある種の覚悟を決めて…


小学生の頃以来、絵の具とかできちんと絵が描いてないけど…(専門学校ではたまにイラスト描いたけど、下手くそでイラストレーターに挫折して写真の道に進んだ経緯もあります)

写真なら、うまく絵が描けなくても
絵になる、切り取ることができる…
そう考えた記憶がある。

気分的には小学生の頃以来な雰囲気で

絵を少し描きだしてて…

…パステルや色鉛筆とかでたまに描いてみたけど、はじめてアクリルガシュで描いた絵があった、とりあえず描き終えたつもりでいたけど、気になっててまだ描き終わってない。

絵が呼んでいる、そう感じてた。

はいよ、覚悟はやむなくも決まってしまっている。
いざ、わたしの新しい世界

いままでと、これからの新しい世界とが交わるグラデーションのワールドへ

いざなえ、わたし達ワールドへ
いらっしゃい、いままだ準備中だけど
垣間見てあげてくださいな

グラデーションの上にある、いまという点を暮らしてる

そんな時の、一枚の風景画が冒頭の絵です。

日常の風景画です、夜で、イルミネーションがきれいでした

発信⭐︎カリン塔!

カリンの世界、発進で発信! 絵や文、など日々の思いつき、スピリチュアル、日記やこれまでの諸々なども展開予定、 いわゆるカリンの発信塔です。

0コメント

  • 1000 / 1000